復職だからこそ、日勤からスタート!
看護師を辞めていた理由は人によりさまざまですが、育児や介護といった家庭の事情で休職されている方もおおいですよね。
でも、そんな事情があるからこそ、お金も必要と言うケースもあることでしょう。働きたい、でも、仕事と家庭の両立は難しいと悩み、復職をあきらめる看護師さんはおおくいらっしゃいます。
そこでオススメしたいのは、まずは日勤で仕事に慣らしてみること。いくら収入アップしたいからと言って、ブランクからいきなり夜勤にたくさん入って常勤勤務など無理をしては、結局、体も心も持たずにやめてしまう危険性があります。日勤で働けば、無理なく両立できます。それでももし、もっと働きたいという場合は、少しずつ夜勤を増やせばいいのです。常勤から日勤に変更するのは難しいかもしれませんが、日勤から常勤に変わるほうが壁は低くなるケースがおおいのではないでしょうか。
ここで気をつけたいのは、日勤のみOKの医療現場でも、他にも日勤の方がいるところがおすすめ。自分だけが日勤で、早く帰宅するのはちょっと抵抗があり、心の負担になりますよね。その辺もあわせて、是非、求人をあたってみてください。
短時間社員制度を利用しよう!
非常勤で無理なく働くのも気分的に楽でいいのですが、最近では潜在看護師さんを集めるために短時間社員制度(短時間雇用制度)がある医療機関も増えています。短時間社員制度とは、フルタイムで働けなくても、規定の日数・時間に勤務できれば、短時間勤務の人でも、正社員と同じ扱いを受けられる制度のことです。例えば、社会保険や各種手当て、福利厚生などが社員と同様に受けられるので、扶養家族のいる方などには安心して、安定した就業条件のもと、働けるというメリットがあります。給与や賞与、退職金、雇用保険などにも影響してきます。また社会的信用も、社員扱いということで変わってくるかもしれません。(クレジットカードの審査や賃貸契約の際など)
有給消化率をチェックして
こうした復職支援制度を利用するにあたって、気をつけていただきたいポイントがいくつかあります。
最近では看護師不足を解消し、看護基準10:1や7:1を目指す医療機関が増え、こうした復職支援制度をうたっている病院などが増えてきました。ただ、制度はあっても、実際にそれがうまく活用されているのか、役立っているのかという問題はあります。例えば、子どもの看護休暇が取れる、など書いてあっても、実際に休暇を申請して、どの程度取得できるのかということはわかりませんよね。日勤で契約していても、何が起こるかわからない医療現場で、必ず残業しないで帰れるのか、という疑問もあることでしょう。
求人に書いてることが、実際はどうなのか、今、働いている人にそれを利用している人がいるのかなど、内部の情報というのは求職者にはわからないものです。そこで、このような制度をうまく活用するために、利用をオススメするのが転職支援サイトです。転職サイトは、過去に紹介してきた実績のあるサイトを選んでくさい。特に看護師であれば、看護師専門サイトがより詳細の情報を持っているでしょう。内部の情報を持っているだけではなく、第3者として言いづらい質問や交渉もしてくれるありがたい存在。しかも、紹介料で利益を出すため、求職者は無料で利用できるサイトがおおくあります。さらに転職成功で転職支援金などのプラスのお金がもらえるケースも。これは利用しなければ損ですよ。
私は総合転職サイトで仕事をしていたので、専門職のサイトではないのですが、看護師の転職サイトで口コミで人気なのが「看護のお仕事」です。対応が丁寧で、とくに相談者の背景や思いを聞いてくれるサイトということで人気ですよ!
・・・・・・・・・・・・おすすめ記事ピックアップ・・・・・・・・・・・・
他職種からの復職・やっぱり看護師がしたい 28歳・Bさん
3人の復職に悩む潜在看護師さんの看護師資格習得から離職、そして、復職を考えるきっかけなど、リアルな悩みをご紹介。
「向いていないのかも」と離職し、他職種を経験したBさんのお悩みのページです。
ついていける?…スキルの不安を解消するサポート
ブランクから復職するのに一番の不安は「ついていけるか」ということ。そんな潜在看護師さんの悩みを解決するスキルサポートについてご説明します。中途採用向けに病院が提供する制度、研修のほか、公的支援サービスなどをご紹介します。
子育てだけでも大変・・・育児支援のこと
復職する際に育児のことで復職に踏み切れない潜在看護師さんもおおくいらっしゃいます。そこで、ここでは子育て支援のサポートの種類と利用する際の注意点などをわかりやすくまとめました。
復職するなら立地にも注目
復職する時には、いろいろな面で納得のいく事業所選びが肝心。仕事とは直接関係のないように思える立地についても、しっかりと考える必要があります。
自宅から事業所までの距離は、どれくらいが望ましいのでしょうか。